お絵かきSOPを作ってみる その1/2

お絵かきをしていて、やる気をなくす原因は、時間がかかること。
未熟だから、時間がかかるのはしょうがないけど、短縮できるところはしたいなぁ、ってことで、SOPを作ってみた。

SOPっては「標準手順書」のこと。
それに従って作業を進めていけば、間違いなく一定品質のものが出来上がるというマニュアルみたいなものだね。

お絵かきはアートであり、規格品じゃないけど、アートと関係ないところをマニュアルにするのは、無駄な時間とストレスを軽減できていいとおもうのだ。
そして、お絵かきにおいてそれができるのは、

A. フォルダとレイヤーをあらかじめ作っておく
B. 作業順序の固定化

この2つって、けっこう無駄な動きしてしまうのな。
それをスムーズでにできればきっといいはず。

ではまず、
A. フォルダとレイヤーをあらかじめ作っておく
からね

A-1.「ラフ」「線画」「塗り」用のフォルダを作成
お絵かきで必要なのは、まずこの3要素だからね…
20140318_1_フォルダ構成

A-2. さらに、「塗り」フォルダの中に「色ごとのフォルダ」を作成
「塗り」は色ごとにレイヤーを分けろって、エロゲ塗り講座(過去記事:【お絵かき】エロゲー的CG講座特別編を買ってきたよ【塗り】)でもあったよね。だから、フォルダの段階で分けちゃいます。
20140318_2_塗りフォルダ_大

つづいて、各フォルダの中に最低限必要なレイヤーを作ります。

A-3. 「ラフ」フォルダ
ラフ2回分のレイヤー
20140318_4_ラフフォルダ

A-4. 「線画」フォルダ
線画と色トレスのレイヤー
線画は顔のパーツとそれ以外は分けてます。
色トレスのレイヤーは線画レイヤーにクリッピングします。
20140318_3_線画フォルダ

A-5. 「塗り」フォルダ:
これは目とそれ以外で変えてます。

まず目以外の基本形
「色(べた塗り)」「落ち影」「1カゲ」「ハイライト」の4つ作ります
後3つのレイヤーは「色(べた塗り)」レイヤーにクリッピング
20140318_5_塗りフォルダ_目以外

目のレイヤー
これは、人それぞれだろうけど、私は10レイヤーを基本に。
内訳:白目×1、黒目×3、瞳孔×1、カゲ×1、ハイライト×3、眉&まつげ×1
20140318_6_塗りフォルダ_目

これで、フォルダとレイヤーは作成完了。
たったの5ステップ。10分あればできるよ。

実際に作業を進めると、使わなかったり、逆に足りないフォルダ・レイヤーが出てくると思うけど、とりあえずこれで作業スタートしてみるのです。

では、CLIP STUDIO PAINTで、
B. 作業順序の固定化
に沿って描いてみるよ

B-1. ラフ(1回目)
アタリとラフの中間ぐらいかな。
自分はラフは1回では描けないです(´・ω・`)…
20140318_7_ラフ1

B-2. ラフ(2回目)
これをなぞれば線画として使える、ぐらいの心構えで描く、みたいな?
でないと2回もラフ描く意味ないし
20140318_8_ラフ2

B-3. 線画
2回目のラフをなぞってできあがり。
でも言うの簡単だけど、線画って難しいよね
20140318_9_線画

B-4. べた塗り
「塗り」の種類ごとに塗るようにしてます。
色ごとに「べた塗り〜影〜カゲ〜ハイライト」までやり遂げるのじゃなくって。
20140318_10_べた塗り

B-5. 落ち影
まあ、後からどうでもごまかせるので、迷ったら適当に。
デジ絵だから、いくらでも修正できるし。
なお、ここでは髪の落ち影を2段階必要と思ったので、落ち影レイヤーは1つ追加したです。
20140318_11_落ち影

B-6. 1カゲ
必要に応じて2カゲもね
20140318_12_カゲ

B-7. ハイライト
ハイライトもぼかし(エアブラシ)系やスポット(線や点)系があると思うので、それぞれ効果に応じてレイヤーを増やしてます。
体操服はハイライト使わなかったです。
20140318_13_ハイライト

B-8. 目(を含む顔のパーツ)
目だけは、塗りのレイヤーが多いので最後にすることが多いですね〜
位置や大きさ、色のバランスで大きく印象が変わるので、それも線画を別レイヤーにしている理由。修正したくなることが多いので。
20140318_16_+目

B-9. 色トレス
お疲れさまです☆これで完成ー!
大鳳ちゃん(体操服)デース(^^)!
20140318_17_色トレス

ラフから合計9ステップ。
最低限、これだけ工程を踏めばイラスト完成なのな。

もちろん、追加の作業はでてくることもありますね。
この絵の場合、以下2つの作業がオプションで発生してます。

オプション1:頬の赤み
これはまあ、たいてい必要かな
20140318_14_頬

オプション2:毛先のぼかし
これ最近の流行?毛先の密度の薄い部分の表現ね。
20140318_15_髪先

この、A.フォルダ&レイヤーの事前準備と、B.作業順序の固定化、自分にとってはかなり助かってるかな。
なぜなら、この2つに頭使わなくていいもの。
その分、構図とか線の引き方とか、塗りの効果とか、精神を集中できていいな。

あと、ミスが減って、作業の後戻りとかのロスが少なくなったです。
これは、作業順序が決まっていると、ミスを防ぐためのチェックポイントを設けやすくなったから。

そのチェックポイントについては次の記事に↓
お絵かきSOPを作ってみる その2/2

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。